青森県からりんごで笑顔を届けます

青森県のりんご生産農家『隆昭園(りゅうしょうえん)』

りゅうしょうえん

はじめまして

僕が30代の頃、ひょんなことがきっかけで札幌に住むアップルソースゴーイングの先代の社長の渡邉好秀さんと出会うことができました。
そんな彼と一緒に話して行く中で、
「佐藤さんに取ってラーメンは日常ですか?チャーハンは日常ですか?東京六本木のパティシエが作るショートケーキは日常ですか?」
という質問にハッとしたことを今でも鮮明に覚えています。
僕にとってはラーメンもチャーハンも日常的な食べ物ですが、六本木のパティシエが作ったショートケーキというものは非日常の食べ物でした。
同じくものづくりをする自分にとって大変心に響くお話でした。

お日様と一緒に、土の香りを感じながら...

青森に帰り、「このお話の意図は何なのか?」自問自答の日々が続く中で、それは付加価値のことを言っているのだということに気付きました。
「じゃあ、その付加価値というものを付けたらりんごは売れるのか?どのような付加価値が必要なのか?」と、また自問自答が続きます。
「りんごを栽培する学校に通い勉強し、先生になり、りんごのパティシエとなれば、りんごが売れるのか?」色々と考え様々なことに取り組んだりしましたが、その付加価値とはお日様と一緒に、土の香りを感じながら、汗水流して、りんごと真摯に向き合いながら、働くということでした。

就農当時はりんごと稲作の複合経営でしたが、水田をりんごへ転作し、今では3.2ヘクタールのりんご園を管理して30年近くなりました。
今まで培った栽培技術と感覚を頼りに、これからも手の届く範囲でりんごづくりを続けていきたいと思っています。

佐藤 隆治

隆昭園(りゅうしょうえん)の場所とは

ある人との出会いから

 人生自分株式会社。
この言葉も札幌のアップルソースゴーイングの先代の社長の渡邉好秀さんから教えていただいた言葉です。
りんごづくりは「ものづくり」ですか?と問われハッとした。
りんご園を農産物工場とするならば工場からの製品は商品となる。
いや、商品として換金する以上、「もの」である。
では、「もの」とは何なのか?
辞書をひいたり様々な視点から自分なりに考えた。
行き着いた答えは「もの」とは自分の心の中にあるということだ。

自分の心の中にあるもの

 私もスーパーマーケットやデパート、コンビニあらゆる場所で買い物をする。めったに行く機会はないがデパ地下は大好きだ。
お金を払って商品を手にするわけだが、お金と反対側の天秤に乗っかってるものは品質ではない。
では、何なのか?私の場合は「価値」なのだ。
この価値こそが自分の心の中にあるものだ。
 形が良い、色が濃い、大きい。
これよりも香りがするとか何よりも美味しいというのがりんごにおいての私の価値なのである。

りんごづくりを一生の生業に

 私の人生で周りに誇れるような一等賞が何もなかった。
足が速いとか勉強が一番できるとか、自分には卒業証書以外に何にも賞状はなかった。
そんななか28歳のときにりんごづくりにおいて黒石市内で一等賞をいただいた。
嬉しくて嬉しくてりんごづくりに夢中になった。
りんごづくりが自分に自信をもたらし、いつしかりんごそのものが夢となり、りんごづくりを一生の生業にするんだって心に固く決めた。

誰のために、この仕事をするのか?

りんごが自分にもたらした縁で、これから出会う仲間の自我の実現を、そしてこの仕事を通し故郷のなくてはならない人材になっていきたい。
他の人の希望になれるような人生を歩めたら最高だと思う。

人生とは自分が主人公の物語であり、なによりそれが商品なのである。